頭の整理をするために



【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (14) 分類のされかたを研究する | エンタープライズ | マイコミジャーナル


最近、良く思う。

自分ってカテゴライズが下手な人なんですよね。。


例えば私の場合、ソーシャルブックマークなんかで、タグ付けをしてブクマを増やしていき、それを"休みの日や開いた時間でゆっくり読む"ことをする(したい)んですが、タグ付けについて自分のなかで統一性のないつけ方をするため、同じような内容についても異なるタグをつけてしまうことが多々あります。


そのため、後から見直すときに、タグを見ても該当する情報がすぐには取り出せない。

結局、検索をかけて該当する情報を探すということになります。


ピンポイントで情報を探すときには、この検索で十分なのですが、本来の目的としている"休みの日や開いた時間でゆっくり読む"という場合には、特に目的があってサイトを巡回するわけではないので、タグで纏められた情報を見るのが、時間を効率的に使えると思っています。


最近、築山節さん著書の本をよく読むのですが、カテゴライズが正しくできてないってことは頭の整理もきちんとできてなくて、知識として身についていないんだろうなぁと思う。


ついついネットをやってると手間よりも速さ・簡易さばかりを優先してしまう。

面倒なことを敬遠する自分を少し改めよっかなぁ。


最近、物覚えが悪くなったなぁと思う人は、築山節さんの本を見てみると面白いですよ!




フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書)

フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書)